壱岐島豆腐なかむら

 豆腐ができるまで  お届けできるお豆腐  壱岐の島について■  製造販売者情報  TOPページ

壱州豆腐なかむら、壱岐の歴史と焼酎

壱岐は古代から中世日本の歴史舞台になった島です・・元寇 恩賞 長崎県

壱岐ってなんで長崎県?なんで麦焼酎発祥の島になったの?


鎌倉時代、元寇襲来で壱岐の運命が決まった
古事記・日本書紀以降壱岐が登場するのは鎌倉幕府を弱体化させた国難、元寇襲来です。
遣隋使・遣唐使の時代に寄港地にもなっていたようですが大事件で登場することはありませんでしたが、その後の壱岐の運命を決めてしまったのが元寇です。

モンゴル帝国の属国になれという命令を無視していた日本に対し、突如現れた元軍は対馬・壱岐・松浦を襲撃し博多沖にやってきました。
正確な数字ではありませんが船およそ900席、兵士など総数およそ4万人 。これが二度。蒙古軍の本気度がわかります。

対馬・壱岐は防衛軍も島民もほぼ全滅、鎌倉幕府は諸国大名に迎撃軍出兵を命令することはもちろん、海賊や野武士あたりもかき集めて迎撃にあたらせました。劣勢ながらも2度にわたる襲来を排除できた鎌倉幕府は、恩賞として功績のあった者に領地を与えました。

ここで登場したのが水軍松浦党から大名になりあがった松浦藩です。
元々海賊でありながら元寇撃退で幕府への協力が認められ、これより江戸時代まで長崎県北部一帯を松浦藩として統治することになります。

水軍松浦党の本拠地は平戸周辺です。実はこの地は土地が痩せていて米作りができない土地。
平戸市周辺に「免」の字がつく地名が多いのはかつて年貢米を免除されたやせた土地であった、ということのようです。
そこで広い農地があり、米もたっぷりとれる壱岐を年貢米の中心生産地として、米はすべて年貢で取り上げました 。

松浦藩だったから長崎県だって!?
松浦藩は徹底的に搾取しましたが、悪いことばかりでもなく、松浦藩の平戸・生月島で盛んだった鯨取りを壱岐に持ち込みました。
もちろん島民のためにではなく自分たちの儲けのために。ですが、クジラは地域にも富をもたらしました。
日本海側、太平洋側の日本各地の鯨取り技術をもった男たちが集まり、船大工やそれらの家族、遊女たちも島に入ってきて賑わいのある島になったようです。
壱州豆腐なかむら、壱岐の歴史と風土

江戸時代が終わり明治の世になって松浦藩がなくなり、さて壱岐はどうなるか・・いとも簡単に「松浦藩の領地だったとこは長崎県です!」ってことになりました。
これって今でも腑に落ちない人も多いようで時々「壱岐を長崎県から福岡県へ編入しよう」 という意見は少なくないです。

壱岐の島人でまだ一度も長崎市に行ったことがない という年配者は多いです。
親戚や友人はほとんど博多というのが多数。フェリーや高速船も博多港発着だし(唐津もあるけど・・)
各世代の同窓会や高校の同窓会、壱岐関係の親睦会もほとんどが博多で開催されています。
壱岐から長崎市へ行くのとっても不便なんですよね。

まあ100年以上前に決まったことで今更どうしようもありませんが、いろいろ改善されていてもまだ不便なことがあります。
北海道みたいに九州道になれば行き来に 便利な福岡市でたいていの要件は済むでしょうから、はやく道州制になったほうがいい。

米がないから麦を利用した「麦焼酎発祥の島」
鎌倉の終わりから江戸の終わりまで松浦藩にすべてのコメは持っていかれましたので米を使うことはできませんでした。福岡・佐賀と清酒圏の北部九州で壱岐だけ大麦で酒を造る焼酎が発達。近頃WTO(国際貿易機関)より「原産地として認める」というお達しがありました。そうです、麦焼酎発祥地は壱岐なのです。
安いから、清酒を買う金がないから焼酎、ではなく、地酒が麦焼酎なのです。

壱岐では二毛作が普通でした。5月から9月は年貢用の米造り、コメが終わったらすぐ麦を植える。芋を植える、大豆を植える。こうして年貢のかからない穀物を作りました。有難いことに海の潮風が運んでくる海水のシブきには豊富なミネラルが含まれていて壱岐の土地は肥沃なんです。

豆腐は中国から奈良時代に伝わったらしいです。壱岐でいつの時代から豆腐が食されていたか定かではありませんが、 江戸時代には津々浦々に伝わっていたと言いますので、壱岐でも島民は裏作で採れた大豆で味噌、醤油、そして豆腐を食べていたことでしょう。
にがりになるきれいな海水もいつでもすぐに汲みに行けますしね。

やっと豆腐の話が出てきました

壱岐の島豆腐ご案内

味わいのある壱州豆腐 通販のご案内

木綿こし壱岐島豆腐  壱岐島ざる豆腐  壱岐島寄せ豆腐 厚揚げ おいしい豆乳

<<壱岐の逸品と壱岐島豆腐セット>>

壱岐牛肩ロースと壱岐豆腐すき焼きセット 壱岐牛サーロインと壱岐豆腐ステーキセット

壱岐豆腐と壱岐干し物セット 壱岐のブリと壱岐豆腐のブリ大根セット

壱岐島豆腐ができるまで。海水のにがり使用

木綿漉し壱岐島豆腐  壱岐島ざる豆腐  壱岐島よせ豆腐


魏志倭人伝「一大國」の壱岐はこんな島です

海の大国から山の大国・邪馬台国へ 国造り神話の壱岐 元寇襲来で壱岐の運命が決まった 日本遺産と壱岐のグルメ食材


壱岐の島とうふ、なかむら

壱岐の島豆腐
海水のにがりを使った手作り壱岐の島とうふ 壱岐島豆腐 なかむら